要庵西富家の懐石は、茶道に縁ある、季節の季、器の器、そして機会の機、『キ・キ・キ』の心と「要庵西富家らしさ」を大切にしています。
要庵西富家の懐石は月ごとにかわります。
京都の一年間の歳時にあわせて、毎年・毎月の懐石のテーマを決め、『旬の走り』を意識し、京の台所『錦市場』から新鮮な食材を仕入れ美味しく、京都ならではのやさしい味付けをします。
時には思わず微笑んでしまう独創的な京都のお料理も作ります。
1月 | 『お正月』 |
2月 | 『節分』 |
3月 | 『桃の節句』 |
4月 | 『桜花見』 |
5月 | 『端午の節句』 |
6月 | 『水無月の祓い』 |
7月 | 『祇園祭り』 |
8月 | 『大文字送り火』 |
9月 | 『重陽の節句』 |
10月 | 『秋祭り』 |
11月 | 『紅葉狩』 |
12月 | 『師走の事々』 |
お料理は、その月をあらわす最初のひと皿からはじまり、懐石の花である椀盛り・造里・八寸・お淩ぎ・焼肴・焚合せ、そして月ごとのご飯とデザートをひと品ずつ味わって下さい。
さらに要庵西富家の懐石は、盛り付けにも四季折々の工夫をしています。いくつかのお料理は大きな器で盛り付けますので、観ても楽しんでください。
夜懐石 | 18,000円 ・ 22,000円 |
昼懐石 | 18,000円 |
器は要庵西富家のオリジナルの器を陶芸家に作陶を依頼しており、さらにお料理を愛でるこころが生かされるように・・・・、心をこめています。
海外のゲストをはじめ、お膝や腰そしてお足を楽に食事を楽しみたいとの要望が年々増えてきました。
大切なお客様のリクエストに応えるために、今までの客室を新たにを個室のテーブルと椅子席にいたしました。
夕食・朝食を数寄屋つくりの部屋食でも、個室のテーブル・椅子席でも選んで頂くことができます。
慶事やご法事、同窓会、お気軽なお仲間とのお集まりなどを催す事ができます。
ご予算に応じて、お誂えのお食事やお飲物をご用意させて頂きます。ご遠慮なくご相談くださればうれしく思います。
要庵西富家は、このたび「ミシュラン京都・大阪・神戸・奈良」におきましても7年連続で1ツ星を頂きました。 施設に関しても「非常に快適(スリーレッドパビリオン)」の評価を得ました。
これからも、日本、そして世界中のお客様に、より一層満足して喜んでいただけますよう努力してまいります。感謝。
この度、2015年6月18日、要庵西富家は、ルレ・エ・シャトー協会に入会が認められたことをご報告致します。
ルレ・エ・シャトー協会は、パリにて60年の歴史を持ち、 世界64か国・540のメンバ-から構成される、世界のホスピタリティ-と 料理文化を継承し、より高い品質を追及していくホテルとレストランの会員組織です。
要庵西富家は、京都で初めてのルレ・エ・シャトー協会加盟店として、これからも世界中のお客様に、より一層喜び・楽しみ・満足していただけますよう努力してまいります。感謝。